NTP関連ですが、ntpqというコマンドがあります。

これは、ntpデーモンを起動しているときに、自分のサーバーがどの時刻サーバーと同期をとっているのか、どれくらい時刻差があるのかを確認できるコマンドです。

maxpoll 16で同期するにはどれくらい時間がかかるのか実験しているのですが、pollingが12になってから表示が変化しました。when列とpoll列です。

# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*123.456.789.098 123.98.1.90 2 u 61m 68m 377 0.110 0.281 0.142
LOCAL(0) LOCAL(0) 11 l 24 64 377 0.000 0.000 0.008

polling 11まではこれらの数値は秒数で2の4乗(16)から11乗(2048)まで表示されるのですが、polling 12からは分数が表示されるようになりました。数字の後ろについている"m"はminuteのmです。上記では、polling間隔が68分で、前回同期をとってから61分経過していることを表しています。whenの値ははじめは秒数でカウントされていましたが、あるところから分でのカウントに変わっていました。境目はどこなんだろう?

ちなみに、2行目のLOCALは64秒間隔での同期です。

polling 16は約18時間なので18hと表示されるのでしょうか?現場のサーバーに仕込んであるので明日が楽しみです。

RHEL4で確認してあります。