Windows 7のバックアップ・リカバリ~その一 バックアップで取得したバックアップファイルを使って、PCをリカバリしてみます。
二回目はより大きなHDDに戻すパターンです。
新しくVMを作り(HDDは元のサーバーよりも大きい20GB)、バックアップファイルが保管されているHDDを接続します。
Windows 7のインストールDVDを読み込ませ、インストールを開始する。
復元完了までの手順は前回(Windows7のバックアップ・リカバリ~その二 リカバリ~1.同じサイズのHDDに戻すパターン)と全く同じです。
とりあえず、リカバリが終わりました。
確認用のフォルダ・ファイルも確認できました。
基本的なところは前回と全く同じです。
HDDですが、20GBのところに15GBをリカバリしたので5GBが余ります。
ただし、ディスクマネージャーからは認識できているのでフォーマットすれば使えるようになります。5GB分を新しいドライブとして認識させることもできますし、Cドライブを拡張することもできます。
ボリュームを拡張する際にはウィザードが開始されますので、それに従って行けば簡単に拡張することができます。「次へ」をクリックして先へ進みます。
「ディスクの選択」では拡張するのに利用できるディスクが表示されます。今回は一つだけなのですでに選択されています。「次へ」をクリックします。
これでウィザードは終了です。「完了」をクリックして作業を終了させます。
Cドライブが5GB拡張され19GBになっています。
インストール時に一応CドライブとDドライブに分けたけれども、データはサーバーに置いてあるし、思っていた以上にソフトを入れてしまってCドライブがいっぱいになってしまったときに、このボリュームの拡張が役に立ちました。
二回目はより大きなHDDに戻すパターンです。
新しくVMを作り(HDDは元のサーバーよりも大きい20GB)、バックアップファイルが保管されているHDDを接続します。
Windows 7のインストールDVDを読み込ませ、インストールを開始する。
復元完了までの手順は前回(Windows7のバックアップ・リカバリ~その二 リカバリ~1.同じサイズのHDDに戻すパターン)と全く同じです。
とりあえず、リカバリが終わりました。
確認用のフォルダ・ファイルも確認できました。
基本的なところは前回と全く同じです。
HDDですが、20GBのところに15GBをリカバリしたので5GBが余ります。
ただし、ディスクマネージャーからは認識できているのでフォーマットすれば使えるようになります。5GB分を新しいドライブとして認識させることもできますし、Cドライブを拡張することもできます。
ボリュームを拡張する際にはウィザードが開始されますので、それに従って行けば簡単に拡張することができます。「次へ」をクリックして先へ進みます。
「ディスクの選択」では拡張するのに利用できるディスクが表示されます。今回は一つだけなのですでに選択されています。「次へ」をクリックします。
これでウィザードは終了です。「完了」をクリックして作業を終了させます。
Cドライブが5GB拡張され19GBになっています。
インストール時に一応CドライブとDドライブに分けたけれども、データはサーバーに置いてあるし、思っていた以上にソフトを入れてしまってCドライブがいっぱいになってしまったときに、このボリュームの拡張が役に立ちました。