過去の投稿

09 September 2009 の投稿一覧です。
システム・ガイドIBMサーバーのスペック表と、装着可能なオプション類の構成ガイドです。導入機器見積の際にとても役に立ちます。
カテゴリー: OSについて
投稿者: shinichi
NTPの設定について③でよくわからずに設定した"logconfig"について試してみました。

"logconfig +syscall"
8 Sep 19:00:59 ntpd[14904]: running as uid(38)/gid(38) euid(38)/egid(38).
8 Sep 19:01:59 ntpd[14904]: kernel time discipline status change 41
8 Sep 19:02:34 ntpd[14904]: kernel time discipline status change 1

"logconfig +clockall"
8 Sep 19:00:57 ntpd[14110]: running as uid(38)/gid(38) euid(38)/egid(38).
8 Sep 19:01:57 ntpd[14110]: kernel time discipline status change 41
8 Sep 19:02:32 ntpd[14110]: kernel time discipline status change 1

"logconfig +peerall"
8 Sep 19:01:00 ntpd[511]: peer 123.456.789.098 event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Sep 19:01:01 ntpd[511]: peer LOCAL(0) event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Sep 19:02:33 ntpd[511]: synchronized to 123.456.789.098, stratum 2
8 Sep 19:02:33 ntpd[511]: kernel time sync disabled 0041
8 Sep 19:09:04 ntpd[511]: kernel time sync enabled 0001

"logconfig +sysall"
8 Sep 19:00:58 ntpd[7444]: running as uid(38)/gid(38) euid(38)/egid(38).
8 Sep 19:00:58 ntpd[7444]: system event 'event_restart' (0x01) status 'sync_alarm, sync_unspec, 1 event, event_unspec' (0xc010)
8 Sep 19:01:06 ntpd[7444]: peer LOCAL(0) event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Sep 19:01:09 ntpd[7444]: peer 123.456.789.098 event 'event_reach' (0x84) status 'unreach, conf, 1 event, event_reach' (0x8014)
8 Sep 19:01:58 ntpd[7444]: system event 'event_peer/strat_chg' (0x04) status 'sync_alarm, sync_ntp, 2 events, event_restart' (0xc621)
8 Sep 19:01:58 ntpd[7444]: kernel time discipline status change 41
8 Sep 19:01:58 ntpd[7444]: system event 'event_sync_chg' (0x03) status 'leap_none, sync_ntp, 3 events, event_peer/strat_chg' (0x634)
8 Sep 19:01:58 ntpd[7444]: system event 'event_peer/strat_chg' (0x04) status 'leap_none, sync_ntp, 4 events, event_sync_chg' (0x643)
8 Sep 19:02:33 ntpd[7444]: kernel time discipline status change 1
8 Sep 20:00:58 ntpd[7444]: offset 0.000020 sec freq 27.469 ppm error 0.000079 poll 5
8 Sep 21:00:58 ntpd[7444]: offset 0.001049 sec freq 23.676 ppm error 0.000335 poll 6
8 Sep 22:00:58 ntpd[7444]: offset 0.000274 sec freq 23.906 ppm error 0.000411 poll 8
8 Sep 23:00:58 ntpd[7444]: offset 0.000842 sec freq 23.919 ppm error 0.000359 poll 10
9 Sep 00:00:58 ntpd[7444]: offset 0.007946 sec freq 23.954 ppm error 0.002036 poll 10
9 Sep 01:00:58 ntpd[7444]: offset 0.020403 sec freq 24.032 ppm error 0.004302 poll 10
9 Sep 02:00:58 ntpd[7444]: offset 0.005241 sec freq 25.256 ppm error 0.002214 poll 9
9 Sep 03:00:58 ntpd[7444]: offset 0.002397 sec freq 25.342 ppm error 0.001221 poll 10
9 Sep 04:00:59 ntpd[7444]: offset 0.003058 sec freq 25.386 ppm error 0.000715 poll 10
9 Sep 05:00:59 ntpd[7444]: offset 0.004596 sec freq 25.436 ppm error 0.000736 poll 9
9 Sep 06:00:59 ntpd[7444]: offset 0.000054 sec freq 25.811 ppm error 0.000558 poll 9
9 Sep 07:00:59 ntpd[7444]: offset 0.002246 sec freq 25.838 ppm error 0.000567 poll 10
9 Sep 08:00:59 ntpd[7444]: offset 0.001653 sec freq 25.885 ppm error 0.000350 poll 9
9 Sep 09:00:59 ntpd[7444]: offset 0.000101 sec freq 25.960 ppm error 0.000172 poll 10

試してみて気がついたのは、syscallとclockallはそれぞれシステムクロックとハードウェアクロックについてのログレベルではないか?ということ。今回試したのは時刻同期をしているサーバーでntp.confを書き換えてntpdを再起動しただけなので、大幅な時刻調整は入っていない。そのため、ログには起動についてのログしか出ていないのではないか?

peerallは接続先サーバーの状態と、それに対応する自サーバーの状態についてのログレベルではないか?ということ。このレベルで初めて"synchronized to・・・"が記録されている。

sysallは上記全てを含んだログレベルではないか?ということ。で、それにプラスしてdriftfileへの書き込みについてのログを出している(ちなみに、毎時driftfileが変更されていることが確認できる)。

また少しずつ調べていきます。
カテゴリー: APPLについて
投稿者: shinichi
HULFTを導入時に設定される環境変数のHULPATH。

テスト機ではWindowsの環境変数として設定されていたのでそういう物だと思っていた。

HULFTバージョンアップの際に"set hulpath"とコマンドプロンプトで実行して中身を確認しようとしたところ、"hulpathが設定されていません"と出てくる。でも、インストール中にhulpathをHULFT6のディレクトリに変更しますよとメッセージが出てくるのでおかしいなと思っていた。

昨日、ぼんやりとHULFTのマニュアルを読んでいたらそのわけが載っていた。


3.2 動作環境の設定について
 ・・・
3.2.1 HULFT環境設定ファイルのあるディレクトリの設定
 HULFTが使用する環境設定ファイルのあるディレクトリを「hulft.ini」ファイルに設定します。セクション名は「PATH」、エントリ名は「HULPATH」です。インストール時にインストーラが自動的に設定しますが、変更を行いたい場合は、オペレーティングシステムディレクトリ(%windir%)にある「hulft.ini」ファイルをメモ帳などのエディタで変更してください。
【記入例】
[PATH]
HULPATH=C:\Program Files\hulft\etc


そういうことだったのか。これを知らない人がテスト機の設定をしたからWindowsの環境変数にHULPATHが設定されていたのだろう。納得。

ちなみにこの記述は管理ガイドの「第3章 Windows動作環境」に書いてありますので、その他OSについてはわかりません。