過去の投稿

10 September 2009 の投稿一覧です。
カテゴリー: OSについて
投稿者: shinichi
logconfigの設定についてで思いついた"logconfig +syscall"の動きを試した。

時刻が調整されているサーバーでntpdを停止後、dateコマンドで時刻を2分ほどずらした。そしてntpdの起動を行い、下記のログが出力された。

"
10 Sep 10:15:09 ntpd[11346]: running as uid(38)/gid(38) euid(38)/egid(38).
10 Sep 10:18:42 ntpd[11346]: time reset 139.316135 s
10 Sep 10:18:42 ntpd[11346]: kernel time discipline status change 41
10 Sep 10:18:42 ntpd[11346]: synchronisation lost
10 Sep 10:20:23 ntpd[11346]: kernel time discipline status change 1
"

"time reset 139.316135 s"。前回予想したとおり、システムクロックに関するログが出力されるんだ。

今回のログで出力された"synchronisation lost"はソースを検索しても出てこないのだが、時刻がステップ調整されると一旦時刻サーバーとの接続がとぎれるらしい。その後、"kernel time discipline status change 1"が出ており、nptqコマンドで時刻同期が取れているので今のところはよしとする。

相変わらずRHEL3/4で確認。
銀行に派遣されているので、少し銀行業務について勉強しようと思う。
お客さんに業務についての講習を受けたいと直接言ってみたのだが、却下されてしまった。システムについては知識があっても、業務についての知識がないのはどうなんだろう・・・なので、本を読んで知識を得ようと思った。

本によると金融機関はおおよそ次の5種類に分けることができるようだ。

・銀行
・証券会社
・保険会社
・その他金融機関
・その他機関投資家

wikiで金融機関について検索したところ細かく13分類されていた。名前は聞いたことがあるけれども、普段あまり意識しないものばかり。

・銀行
・信用金庫
・信用協同組合(信用組合)
・商工中金
・労働金庫
・農業協同組合
・漁業協同組合(水産業協同組合)
・信金中央金庫
・農林中央金庫
・その他の政策金融機関
・保険会社
・証券会社
・貸金業者

13は細かいので本の通り5つメインで覚えていく。